ケアマネのお勉強

ケアマネ試験の合格は、ゴールではなくて、ケアマネのスタートなのですよね~

ケアマネの試験までがまずは長いので、ついついゴールと思ってしまいます
5年の実務経験も長いですが・・・
ケアマネの受験を考えるまでも長く・・・
ケアマネの勉強だけでも独学・通信教育などで行いなかなか進みません・・・
仕事をしながらだとモチベーションが落ちてしまいます・・・
そして、1回で合格する方が少ないので何度もチャレンジしている人が多くいます

ケアマネの試験は、ケアマネになる為の試験ですが、合格したらケアマネになれるわけではありません
ケアマネの試験というのは、正式名称は「介護支援専門員実務研修受講試験」です
実務研修を受ける資格を取得するための試験なのです

ケアマネの流れを理解すると、試験の合格はスタートという事が分かります



ケアマネになるまでの流れ

ケアマネの試験
正式名称介護支援専門員実務研修受講試験
   
実務研修
正式名称介護支援専門員実務研修
試験に合格したら、試験終了後の1年以内に44時間以上の研修カリキュラムを受講します
これが、課題が大量にあってかなり大変なのです
   
終了証明発行
   
ケアマネになる
ケアマネジャーとして名簿に登録される
研修修了の約1ヶ月後に登録証明書が発行
個人のケアマネジャーとして登録番号を取得
ケアマネジャーとして有効期限内まで勤務する事が出来る
有効期限5年間(5年毎の更新)



ケアマネになってからの流れ

基礎研修
正式名称実務従事者基礎研修
対象ケアマネ勤務後1年未満の人
33時間の研修
   
現任研修
専門研修Ⅰ
 正式名称専門研修課程Ⅰ
 対象ケアマネ実務経験6ヶ月~3年未満の人
 33時間の研修(6日間)
   
専門研修Ⅱ
 正式名称専門研修課程Ⅱ
 対象ケアマネ実務経験3年以上の人
 20時間の研修

ケアマネになってからは・・・
ケアマネを続ける他にも、
社会福祉士を取得する
  (実務経験4年と養成施設など1年受験資格)
主任ケアマネになる
などの道が開けて来ます



主任ケアマネまでの流れ

主任ケアマネとは
正式名称主任介護支援専門員
ケアマネとしての知識・経験が十分にあり、ケアマネジメントを適切かつ円滑に提供出来る知識や技術を習得している職種です
介護保険サービスや他の保健・医療サービスを提供する者との連絡調整などを行う
他のケアマネの助言や指導をする立場
地域包括支援センターや、介護報酬に加算がつく特定事業所加算を取得する事業所には、主任ケアマネの配置が定められています

主任介護支援専門員研修
 対象
  ケアマネ実務経験5年以上
  日本ケアマネジメント学会認定の「認定ケアマネ」で実務経験3年以上
  ケアマネジメントリーダー受講者で実務経験3年以上
  地域包括支援センターに配置されている、主任ケアマネに準ずる人
  実務経験や専門研修Ⅲを終了した人
 60~70時間の研修(10日間前後)
   
主任ケアマネになる
主任ケアマネを配置している事業所には、特定事業所加算が付き利用料が上乗せされるので優遇される
転職に有利で就職の選択肢が増えます
年々、研修科目や内容が難しくなります

まずは、ケアマネの試験を目指しましょう~

私と同じくケアマネを目指される方からのコメントをお待ちしています
合格目指して頑張りましょうー

クリックをお願いします
  ↓
 にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

ご登録お願いします
Subscribe with livedoor Reader
ブログの更新をお知らせできます