環境アレルギーアドバイザーの勉強

近年急増しているアレルギーに対しての法律が出来ますね~
今までは、医療機関・学校・保育所などにはアレルギー対応のガイドラインがあり、教職員などが勉強をして対応が実施されていますが、ついに法律が出来ました

アレルギー対策基本法

先日、6月20日に参院本会議で全会一致で可決・成立されました
アレルギー疾患への多作指針策定を国に義務づけるとなると、アレルギー患者や家族にとってはとてもありがたい法律です
長い道のりでしたね・・・
私が小学生の時は、「残さず食べなさい!」と給食で先生から言われて、5時間目が始まる時間まで給食を食べている人もいたり、卵アレルギーでかゆがっていたりした人もいました・・・
しかし、近年ショック症状で重篤な症状が出る人が増えて社会問題になって、やっと法律が出来たのですね~
法律が出来れば、世の中の動きが変わります

しかし、私個人にとっては、その中に化学物質過敏症については含まれているのかどうかが最重要です・・・
厚労省での病気の分類では「中毒」の分野に含まれています
でも、環境アレルギーアドバイザーの資格試験の中には含まれています

参考になれば、こちらもご覧ください
第1回目の試験

次回の試験はコチラです
第二回試験日程

みなさんに合格してご活躍して頂ける事を心から願っています
そして、今後多くの方に受験して頂ける事を願っています

私が取得した環境アレルギーアドバイザーとはコチラです

環境アレルギーアドバイザーとは?
難易度は主婦でも合格出来るレベルの問題なのでカンタンです
しかし、勉強しないと受からないので、勉強してくださいねー

目指して頑張りましょうー


クリックをお願いします
  ↓
 にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

ご登録お願いします
Subscribe with livedoor Reader
ブログの更新をお知らせできます