ナチュラルフードコーディネーターの勉強

テキスト2冊目が読み終えましたが、スゴイスゴイの連発で~す
この講座のお料理は、全て植物性の食品だけを使用して、動物性食品を一切使用しないとっても安全でヘルシーな料理です
なのに、「お肉を使わないでどーやって作るの~」ってビックリする料理ばかりで、見た目はお肉を使っている様な料理もいっぱいありますし、食感や味の工夫で色々と楽しめるみたいです
食感を変える事によって得られる効果によって満足感やボリュームを得られるようです
お肉料理が好きだった方でも物足りなさを感じる事なく楽しめるみたいです

2冊目では、洋風の料理ついて学びます
サラダをはじめ、スープ、副菜、サンドイッチ、主菜、麺類、ライス、カレー・シチューなどです
本当においしそうなものばかりで~す

こちらはソイベジバーガー
ba-ga-

そして、パンの作り方についても学びます
天然酵母を使った小麦パンと、米粉のパン
それぞれ色々なレシピがあります

そして、それぞれの食材について1つ1つていねいに学びます
果菜類、葉菜類、根菜類、薬味、きのこ、海藻などです
それぞれの食材の歴史、名前の由来、種類、特徴、栄養素、効能、調理のコツ、栄養素を倍増させる調理法、栄養素の吸収率を上げる調理法、選び方、保存方法
などについて学びます

もちろん、今まで知っていた知識もありますが、さらにグンと知識がアップします
知らなくて良い事もありますが、知っていると便利な知識の方がとてもいっぱいです
これを学ぶと、今まで好きではなかった食材でも、すごい栄養素がある事がビックリ
工夫をすれば楽しめる様になるかも~
と希望が持てます

冷凍保存出来る食材も意外と多くあり、冷蔵庫に入れてダメな食材などもあるのですね
冷蔵庫に入れる時は、「生えている様に入れた方が良い」と聞きますが、立てて入れた方が良い野菜が多くありますが、家庭用の冷蔵庫だと高さがないですよね~

そして、今までは捨ててしまっていた様な部分にとても栄養素が豊富な事も分かりました
例えば・・・
にんじん皮 、 大根やかぶ根 、 玉ねぎ褐色の外皮
農薬がたっぷりの部分だから、皮も厚めに剥いてました
やっぱり有機野菜が無駄なく使えて安心出来て一番良いですね~

今までは捨てていた部分を使い「だし」をとりブイヨンスープに
buiyon

また、穀物の種類、豆の種類、ナッツ・木の実の種類、大豆加工食品の種類、香草・ハーブの種類、スパイスの種類、料理道具の種類
野菜ブイヨンの作り方、豆腐チーズの作り方、色々なソースの作り方
などについても学べます

いろんな食材を学びましたが、一番食べたいのが国産の松茸
焼いて1本まるごと食べてみた~い

料理は作るのも食べるのも五感をフル活用して・・・って思っていたけど、このテキストにもそれが書いてありました
植物性だけでもと~っても満足出来る様な料理を作って行けそうです
テキストを見ていると、早く食べたくなって来ますょ~


受講している自然食の講座はコチラです

ナチュラルフード講座とは?
通信教育で、学科と実習の勉強をして課題を提出します
難易度はカンタンですが、テキストにはいっぱいレシピがあるために、1つでも多くの物を実際に作ってみた方が良いと思います


クリックをお願いします
  ↓
 にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

ご登録お願いします
Subscribe with livedoor Reader
ブログの更新をお知らせできます